2010年06月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
2006年12月20日
本日12月20日より、リクナビNEXTにて求人掲載スタートしました。
中途・第二新卒、もちろん新卒の学生さんも、内山精工は優秀な人材を求めています。
・・・って言っても、自分が優秀かどうかなんて分かんないよねぇ。
いいんですよっ。 そう思い込んで来てくれればっ。 ウチで優秀になればいいんだから・・・ねっ!
会社を選ぶときはぁ・・・、まず条件(これ大事)、次に立地(通勤もバカにならん)、
後は休み(週休2日欲しい・・・)。
・・・んっ? それだけ?
ボクが募集してくる皆さんに、ほんとに考えて欲しいこと(つまり聞きたいこと)は、
・・・「その会社で何がしたいか」(何が出来るか・・・じゃなくてね)。
そりゃぁ、いま出来ることも大事だけどね。(アピールポイントではあるな)
でも、せっかく仕事を探しているんだから、夢を語ってほしいなぁ・・・と。
例えば、実力付けて会社乗っ取り(?)とか、金型で世界征服(?)とか・・・(なんだそりゃ?)
まぁね、転職考えてる人ってぇのは、大体まだ若いんだから、ガツガツ行こうよ!
そんでもって、そんな若者たち(ボクも若い!)が、ガツガツやれる環境を作っていくのが
ボクの仕事なわけで・・・、ボクにそんな仕事を押し付けてくれる(?)人材 いないかなぁ?
夢や野望(?)を持っている人っ!
リクナビやウチのHP「リクルート」ページを見て、興味を持ったら即問い合わせを!
待ってるよぉ!!!
リクナビ・・・正直高い!(お値段が)
でも、人材集めは人材育成と同じくらい大事で、ここに投資するのは当然でしょっ・・・っていうのがボクの考え。
放っといても集まる大手・有名企業さんは良いけど、ウチみたいな無名中小企業はもっとアピールしないと・・・。
皆さんはどぉー思いますか?
投稿者 uchiyama | 日時 08:30 | コメント (4) | トラックバック (0)
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.uchiyama-seiko.co.jp/cgi-bin/movabletype/mt-tb.cgi/45
コメントアップしっぱなしで返事も書かずにごめんなさい。
ネット媒体・・・んーっ、難しいですね。
でも、比較的安価で広く情報を発信する手段としては、DMなんかに比べて圧倒的に使いやすい・・・です。
エミダスの営業ツールっていう位置づけと同じかなぁ・・・と。
後は、ここ(HP)まで見に来てもらえるような工夫ですよね。
大手就職サイトには田中さんがおっしゃるとおりの不満があって、ついこの間もリクナビの営業さんには、中小企業をページの上位に食い込ませる手段を考えてぇー・・・なんてリクエストはしてあるんですよ。
営業さんは、やる気満々でしたけどね(笑)
まぁ、不満があるっていうのは良くなる可能性もあるってことで、何でも勉強です。ハイッ!
てな訳で、26日お待ちしてます。
投稿者: 副社長 | 2007年01月23日 13:28
ありがとうございます。
26日お会いできるのを楽しみにしております。
おっしゃる通り 学生さんが副社長のブログにコメントしてくるくらいまでなるのが理想です。
ホームページまでの誘導は自社に合った手法を最優先に使うべきだと思います。
私が大切にしているのはニーズのあるお客様が喜んでもらえる商材にして使ってもらえる事です。
その辺は、26日にお話させて下さい。
楽しみにしています。
あとブログの更新も楽しみにしております。
投稿者: 田中啓之 | 2007年01月24日 18:45
ブログの更新・・・プレッシャーです・・・。
投稿者: 副社長 | 2007年01月26日 08:28
Copyright © 2006-2008 UCHIYAMA SEIKO Co., Ltd. All rights reserved. | Produced by : インターネットコンサルティング シーエムエー
おっしゃる通りですね。
私は製造業の重要性とかすばらしさややりがいをもっと伝えるべきだと思います。
特に中小企業はそのようなPRをしないできてます。
そのようなPRの場もなかったのもありますが・・・。
ただ、ネット媒体って如何ですか?
学生まで伝えたい事がどれだけ届いていますか?
私は、中小企業にとってリクナビなどの大手就職サイトは不向きだと思っております。
大手さんと横並びに情報掲載をして優位性はあるのかと疑問です。
しかし、内山さんが前向きに進めてらっしゃるという事で日本の製造業はまだまだ世界に誇れると思っています。
正直、中小製造業の経営者の方々に本当に真剣に考えていただきたいと願っています。
私は挑戦している人が大好きです。
投稿者: 田中 啓之 | 2007年01月19日 15:41